2018.12.23 大池グラウンド


今年最後のレポートは萩原さんです。

「新入部員の萩原です。今年ラストの蹴り納めは大池グランドにて赤緑2チームに分かれて4時間弱ゲームを楽しみました。最後まで雨も降らず暗くなるまでみんなでサッカーを楽しみました。来年はもっと動けるように精進しますので今後ともよろしくお願いします。皆様良いお年をお迎えください。」

2018.12.16 南部公園 紅白戦


本日のレポートは、金光さんです。

本日も活動お疲れ様でした。
レポートは久しぶり参加しました金光です!場所はJR新家駅近くの人工芝のグランドでパッシオ恒例の3チームに分かれての三つ巴戦です。赤、緑、黄色の中で黄色チームが勝ち点が多かったように思います。天気は後半小雨にみまわれましたが最後まで約4時間やりきりました!(私は早退しましたが)
師走で何かと忙しい時期ですが体調管理をしっかりして来年も宜しくお願いしますネ^ ^

2018.12.09 なみはやグランド 紅白戦

本日のレポートは、岡本です。 

天然芝のなみはやグランドにて4時間、紅白戦を行いました。 
グランドの確保、道具運搬、石灰の購入など、活動に関してご尽力いただいた方々のお陰で、楽しくサッカーできる環境を与えてもらい感謝しております。 

活動前の中学生の試合を観ながら、グランド小さいなーと仰る方々が多く、紅白戦が始まる前からメンバーの熱意が伝わってきました。 

年齢もバラバラで、大人数でしたが、運営サイドのチーム分けが功を奏して (実は、裏でメンバーのパラメーターが存在するのでは。) とても拮抗したバランスの取れた試合ばかりでした。いつもながら、若手だ けでなく、ベテランもキッチリ活躍するところにも感心させられました。 

私的にもキャプテンよりご指名いただき、社会人リーグに加盟していた時以来、20年振りに主審を経験させてもらえて勉強になりました。 
(フラッグを持って線審の準備万端でしたがバレました・・・) 

これから、寒い時期が続きますが、引き続きこのような楽しい活動ができるように、皆さんと活動に協力しながら怪我なく、サッカーしたいと思いました。 

2018.12.1 忘年会

今回のレポートは石川カズさんです。

忘年会は3年連続でマ・メゾンさんで15名の参加で行いました

マ・メゾンさんにはいつも無理を聞いて頂き、ありがとうござます

キャプテンから仕事で遅れる連絡がありましたが、19時からスタート

乾杯から上品なパッシオメンバーでしたが

キャプテン到着で2度目の乾杯、そこから一気にヒートアップ

悪意のあるビデオを見ながら、お酒がすすみ

ドクターストップで飲めない、板さんの目の前で東丸さん、原尻さんがお店の日本酒を飲み干し、日本酒ストップ

盛り上がりMAXな時にキャプテンからの【ちょっとお時間を】…

なんと各人、一人一人に賞状の授与

授与された賞状にオッサン達の頬には涙が流れ、嗚咽が響きました?

キャプテンが遅刻の原因は賞状の作成のためでした

サプライズにやられてしまった…きっとこのやり口で多くの女の子を落として来たのだろう

オッサン達もイチコロでした

あっという間の3時間30分、パッシオメンバーの絆が深まった忘年会でした

その後、60メンバーは小田さんを拉致して怪しい所に…

ラーメン組は岸和田でラーメンを

ラーメンに行きたかった大兄さんでしたが、和歌山組に車に押し込まれ、

ドナドナドーナ~♪子牛状態で帰って行きました


2018.11.25 岬いきいきパーク 紅白戦

本日のレポートは、的場さんです。

岬いきいきパーク芝グラウンドでの練習に22人が集まり、恒例のエンドレス紅白戦が始まりました⚽
内容はあまり覚えていませんが最初の試合で岡久さんが2点とったような記憶がうっすらとあります。
後は石川家や豊田家の親子対決もあり和気あいあいと4時間ぐらいみっちりやりきりました。
いきいきパーク芝グラウンドは4月まで使えませんが他のグラウンドでも和気あいあいとパッシオらしく練習しましょう⚽👍

2018.11.18 寝屋川公園陸上競技場 ペレーダスカップ

今回のレポートは、キッシーです。

11/18の活動報告です。
ペレーダス杯
1. ペレーダスさん 2-1 勝ち
2.藤井寺さん 1-0 勝ち
3.和光さん 0-1 負け
4.四條畷さん 0-2 負け
5.リバイバルさん 2-0 勝ち
結果 3勝2敗 3位
13人の選りすぐりの精鋭で望んだペレーダス杯でしたが、さい先よく2連勝し優勝の二文字がちらつき出したのも束の間、、ゴール欠乏症の病に掛かったレポート担当者の乱調によりその後2連敗(T_T)
小田おじきには責任を問われ退部を命じられましたが、おじき帰宅後の最終戦(優勝チーム リバイバル戦)に面目躍如のアシスト(中森さんナイスランでした👍)を決め退部は免れました😅
試合内容としては中盤が効いている試合とそうでない試合がはっきりしていて、そのまま結果に繋がってました。
途中何度か荒れた場面もありましたが、怪我人も出ずに楽しく遠征試合を終えることができました。



2018.11.11 いきいきパーク岬 交流戦

本日のレポートは、岡久さんです。
11/11(日)の活動レポートです
晴天の下、パッシオのホームグラウンドであるいきいきパーク岬にてレオンさん、シニシアさんを迎えての巴交流戦。いつもより30分早い集合時間にも関わらず、オヤジ達は待ちきれないのか10分前にはライン引きなどの準備スタートと気合い十分、予定時刻には体力勝負のエンドレス巴戦がスタート。各チームともチャンスは多く作るのですが、中々シュートが決まらないゲームが続きましたが、我がパッシオは決定力 No.1の小田オジキがゴール前でしっかりと仕事をしてまず1点、その後、東丸さんのスーパーミドルシュート(ビデオ撮影はなし)、午後から参加の中井さんがきれいなゴールで続きました。サッカーは勿論、いつもの如く(逆サイドのラインズマンまで聞こえる)○○トークも炸裂、小春日和を満喫した1日となりました。