2018.02.25 なみはやグラウンド 紅白戦

今回はなみはやグラウンドでの活動。
体験さんも来られ、20数名の参加者が集まり、パッシオでの紅白戦を実施しました。


試合のほうは、いつもムードメーカーで笑いを誘うオカヒーがキレキレ♪
大爆発のゴールラッシュ!
いつも会計の役割をきちんとしてくれる縁の下の力持ち。
パッシオにとって大きな存在です。


試合後には和気藹々とサッカー以外のことも話したり、次の活動の打ち合わせをしたり。
いろんな方々の関わりがパッシオの活動を支えています。


いろんな場所から、
未経験者やサッカーバカまで、
様々な年代の人が集まるパッシオ


ゲーム中、紅白戦といえど、サッカーに対して真剣な場面も。
エンジョイの中にも声を出して仲間を鼓舞する姿が見えたりもします。


誰に対してもリスペクトと笑いの絶えない


それが
 『パッシオイズム』


今回もお疲れ様でした♪
また来週♪


2018.02.18 服部緑地 舞洲人さん、レオンさん交流戦

今回のレポート担当は遅刻ではなく、プレー内容で選ばれた岡久さんです😅

本日は晴天の下、服部緑地人工芝で舞洲人さんおよびレオンさんとの交流戦。
舞洲人さんには若手中心、レオンさんにはベテラン中心のメンバー構成で挑みましたが、どちらも一進一退の攻防となりました。
舞洲人さんはサイドを効果的に使って、レオンさんは常に裏を狙ってチャンスを作っていました。

一方、パッシオはめずらしく決定力が欠けた一日でした。
私、岡久がこぼれ球を完全にフリーな状態でトラップしてから放ったシュートは力なくキーパーへのナイスパス、満場一致でレポート作成候補に。
これが影響したのかみんな少し消極的なプレー、エースも珍しくシュート精度を欠きましたが、最後はタッシーからのセンタリングをシュウジ君がきっちりとヘディングゴールを決めて締めてくれました。
本日も笑いが絶えない楽しい1日、対戦チームおよびメンバーの皆様に感謝です。



2018.02.11 いきいきパーク岬 マイスターさん交流戦

今回のレポートは前日の雨で行く気がのらない、サボる方の石川です。
今日の相手は強豪マイスターさんでした。
やはり強豪!11人がミス無く、ボコボコにやられました。
パッシオはバッチ主任のゴール、原尻さんの丁寧なゴール、森田弟のPKのみ・・・、何も出来ませんでしたね(泣)
寒い中、マイスターさんありがとうございました!

追伸
キャプテン高川はツイストが出来ない(笑)
ありがとうございました。

*********************************
大ちゃん、活動報告ありがとう♪
報告アップは岡本さん。
物品搬送は原尻さん、高川さん。
田島さんはマッチアップの声をかけてくれ、
マイスターさんは朝早くからゴールを運んでくださいました。
皆さん、ありがとうございました。

サッカー楽しく出来るのも参加する人、活動を陰から支える方々で成り立っています。
感謝の気持ちを忘れず、次に手を上げてくれる方、参加してくれる方々をお待ちしています。







2018.2.04 りんくう防災公園 練習/紅白戦

今日も寒空の下での活動お疲れ様でした。
本日のレポートは会計監査の後藤さんです。
寒風吹き荒れるりんくう防災公園にパッシオメンバー、体験さん、メンバーのファミリーさん等々30人近くの参加がありました。

チーム分けしてからのアップを終えたらあとはひたすらゲーム形式での活動です

ひたすらです

なので何本してだれが得点したかとかは全く覚えていません‥‥
辛うじて覚えてるのは大聖のターンがキレていたのと岡久さんがいろいろやらかしてたのと、帰りの天風軒でのラーメンが美味しかったことぐらいです。

また楽しい活動しましょう。







2018.1.28 関西トランスウェイスタジアム FINES CUP

今回のレポートは高川キャプテンです。

昨日のパッシオ…over50の皆さんは久しぶりの休みでしたが若手連中は和泉市サッカー連盟主催の【第12回FINES CUP】に参戦する為【関西トランスウェイスポーツスタジアム】に小雪が舞い落ちる中、総勢17名で活動しておりました。

目新しい人工芝のグラウンドで凍えながら第①試合の審判を終え《②試合目・NASSO高石さん》《③試合目・幸FCさん》との試合を20分―5分―20分の2本やりきってきました。

NASSO高石さんとの試合は若手全員に寺さんを入れたパッシオの持てる若手戦力をぶつけたのですが残念ながら敗退…力の差は思ったほど無かった気がしますが試合慣れし楽しそうにサッカーをするNASSOさんに比べ静かで声の出ないパッシオ…それを見ていたTさんから一言『この試合出させて下さいよ!』『このチームとくらいやりあわな!』元気のない若手に対して『俺が出る!』と言ってくれる頼もしいTさんに同年代として嬉しく誇らしい気持ちになりました。

続いて初めての対戦になる幸FCさんには若年寄り全員に若手を入れた面子で試合に挑みました。
NASSO戦に比べ戦力を欠くパッシオでしたが声のでかい冷静な高っちゃんに試合になると熱くなりすぎるが的確な指示の出せるカヅピーに寺さんと指示か怒声か励ましか・・ガヤガヤと賑やかないつものパッシオが戻ってきました。
前半、キッシーの得点で1-0のまま後半戦に入り公式戦初参加の山内さんにもペナルティエリア内で得点に絡むシーンもありましたが惜しくも得点ならず…その後、幸FCさんに1点を返され同点になり山内さんに代わり大ちゃんがワントップに入り中央ミドルレンジで大ちゃんからのヒールパスを受けた島田さんが左足で素晴らしいゴール!
なんとか2-1で勝利しCリーグ2位で4位決定リーグに進むことができました。

次回4位決定リーグは3月4日になり同日にover50カップ戦を【岬いきいきパーク】で行う為、2会場での活動になりますのでグルスケへの参加表明を早急にお願い致します。



2018.01.21 大池グラウンド紅白戦

1月21日大池グランド練習の報告です✨

最終的には体験さんを含めて23~24名の活動になりました

アップが終わればゲームに突入

パッシオの練習ゲームは和気あいあいとはなりません!!

ガチガチと激しい当たりが何度も…

久々に参加の大池さんも犠牲者の1人でしたが

あの裏に突いて抜けるプレーは凄かった!!

大池練習初参加のキッシーにコテンパンにやられてしまった

次回はリベンジしたいなぁ

無理やろうなぁ

全年齢での練習が楽しいのはパッシオの魅力ですね☺


今回のレポートは石川カズピーさんでした。


2018.1.14 いきいきパーク岬 練習活動報告

本日のレポートは、活動で張り切った影響か・・・、足がつって眠れないカヅピーさんです。

体験参加の山内さんが正式に入部されました みなさんヨロシクお願いします。

1月14日 11時からの練習で30分以上前に到着した僕ですが、すでに山内さん、小田さん、中森さんが居ました‼
小田さん中森さんは前日からのお泊まりだそうです。

山内さんの息子さん、豊田くんの奥さん、息子さん(途中参加)を含めて14名でのサバイバルミニゲーム開始です。
大人の対応で小学生に接することもなく、大人の厳しさを教えるパッシオメンバー。
「師匠」と子供が叫べば、「もっと優しいパスを。。。」と師匠も叫びます。
最後は小学生の凄さを思い知らせれる結果になりました。

驚きは豊田くんの奥さんはかなり出来る人で、ポジションが良いのと顔が上がってるのでパスも出せる奥さんを頼りにし過ぎたために足を捻挫させてしまった。ゴメンなさい。
パッシオレディースも夢ではない。

グランド整備をおえたのが4時30分。
5時間30分(やりきった感)の300%
オーバー60の山本さん、原尻さんを先頭にみんなちょっと頭がおかしいのかなぁ?
そんな、みんなとボールを蹴るのが楽しい‼